任天堂 クラシック ファミコン ミニ 秋田の賃貸アパート・マンション・貸家・駐車場はむつみワールドで
アパマンショップ城東店の菅原です。
今日はファミコンの話です。
若い方はファミコンなんて知らないと思いますが、その昔とても流行ったゲーム機があったのです。
私が小学生の頃は夏休みといえばカブトムシ(クワガタ)かザリガニかファミコンでした。
夏休みのドリルは最終日の3日前から取りかかる派でした。
タイトルのクラシックミニのファミコンはファミコンの復刻版で5980+税で往年の名作30タイトルが遊べるという優れものです。
コロナウイルスが大変な昨今、ゲーム需要が増加しているらしいくまんさい堂などの買取価格も上昇してます。
私のオススメはマリオブラザーズの2人同時プレイです。
これはスーパーマリオブラザーズが出る前の作品で、もちろんクッパとかは出てこないのですが、
2人で協力して遊んだり逆に相手のプレイを妨害して遊んだり、スーパーマリオとはまた別の世界観を楽しめる作品です。あまり妨害行動を頑張りすぎると人間関係にヒビが入るのでやり過ぎ注意です。
他に収録されている中でも当時「このゲームはクリアすることが無理でしょ」という評判もあった魔界村とか、
格闘ゲームの元祖?のイーアルカンフーとか素晴らしい作品が盛り沢山です。
昔のファミコンは2人同時プレイが出来る作品が多く、ネットもスマホも無い時代の良いコミュニケーションツールであったのではないかと思います。
投稿日:2020/08/11 投稿者:菅原 暢浩