アパマンショップ城東店の菅原です!
暖房するに皆様はどのような暖房機をお使いですか?
日本全体で見ますと関東より西はほとんどエアコン暖房と思いますのでそんなに悩む必要もないかもしれませんが寒冷地にお住まいの方は様々な要素を考慮の上、暖房機を選ぶことになるかと思います。
全館暖房の場合を除き優秀な暖房機として候補に挙げられるのがエアコンと石油系ストーブかと思います。
まずエアコンの方ですが、最大のメリットは火が無いので小さなお子様や年配の方などにとっても、危なくないというのが第一でしょう。この点は共同住宅にお住まいの場合でも同様かと思います。室内側には置き場所も取らないですし。
反対に最も大きなデメリットは外気温が低くなれば暖房能力が低下する面でしょう。更に暖房能力は低下するのに電気代はどんどん上がるのです。しかも寒くなればなるほど・・・。寒冷地で冬でも半袖でアイスを食べたい私にとってはこの点はとても頂けません。
ちなみに寒冷地仕様エアコンなるものも存在し、私も使用しておりますがやはり石油系ストーブに比べれれば弱いですね。そもそも石油系ストーブと同じ温度の温風が排出されればエアコンの吹き出し口のプラスチック部分なんて溶けてしまうでしょうから最初からそういうものとは思っておりましたが。
次に石油系ストーブのメリットは何と言っても安定した暖房力でしょう。どんなに寒くなっても強力な暖房能力で気密の弱い古い建物だろうが強引に室温を上昇させます。ただ、デメリットはそれ以外全部になるのでしょうけど・・・。
最終的にマニアックな私個人的には両方の併用をオススメします。どんなに寒くても短時間で一気に部屋を温める石油系ストーブと、温まってしまえば圧倒的な送風能力と室温調整能力で温かさを維持するエアコン。暖房機器の二強がタッグを組めば怖いもの無しです。十分に温まったらストーブの方を消火です。石油系ストーブがタンク別置きのFFストーブではなく灯油カートリッジ式のストーブだった場合は単体で使用するよりも給油の手間を減らせるメリットもあります。カートリッジにポリ缶から給油するのとても面倒なんですよね。
今年は寒波が凄いので凍結事故に要注意です。水やお湯が使用出来ないというのは想像以上に大変です。そのような状況下では業者も大忙しで中々来てくれません。多少光熱費をロスしても100%凍結させないという意識でこの寒い冬を乗り切りましょう!
秋田駅東口・広面・手形・東通・桜・横森
秋田市内の賃貸物件情報はアパマンショップ城東店まで。
(株)むつみワールド
秋田市東通仲町5-16
電話 018-836-5050
FAX 018-836-5055
秋田駅東口より徒歩3分 駐車場完備
秋田駅から一番近いアパマンショップです!